国立劇場小劇場 社会人のための文楽鑑賞教室 Bプロ

社会人のための文楽鑑賞教室
 12月3日(金)・10日(金)6時30分開演(8時55分終演予定)
 伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段
 解説 文楽の魅力
 三十三間堂棟由来 鷹狩の段 平太郎住家より木遣り音頭の段
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3710.html

火の見櫓の段のお七は蓑紫郎さん。登場人物は今回はお七一人だけとはいえ、蓑紫郎さんが主役を遣っているのは初めて観たかも。子供の役を遣われることが多い気がするので、思わず「大きくなられて…」とおばさんモードになりかけたが、大きくなったのは人形でした。すみません。


三十三間堂棟由来。これは春の地方公演で和生さんのお柳を観たばかり。和生さんのお柳は幻想的で植物的な、お能に出てきそうな素敵な柳の精でした。一方、今回の勘十郎さんのお柳も、とても素晴らしかった。何しろ、勘十郎さんの出の時、勘十郎さんの集中して人形を遣われる気迫にわっと惹き込まれてしまい、そのまま最後まで勘十郎さんの気迫の魔法にかけられてしまう。最後は勘十郎さんは舞台にいないのに。本当にこのところの勘十郎さんは益々素晴らしいのでした。和生さんのお柳も観るつもりなので、こちらもまた楽しみ。