2013-01-01から1年間の記事一覧

国立劇場小劇場 12月文楽公演

大塔宮曦鎧(おおとうのみやあさひのよろい) 六波羅館の段、身替り音頭の段 恋娘昔八丈(こいむすめむかしはちじょう) 城木屋の段、鈴ヶ森の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2013/12112.html 大塔宮曦鎧(おおとうのみやあさひのよろい) 六波…

国立劇場小劇場 12月文楽鑑賞教室

12月文楽鑑賞教室 団子売(だんごうり) 解説 文楽の魅力 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) 寺入りの段 寺子屋の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2013/2184.html Aプロ、Bプロ両方鑑賞しました。寺小屋は何度観ても面白…

観世能楽堂 観世会定期能12月 野宮 合掌留

観世会定期能12月1日(日) 野宮 合掌留 http://kanze.net/ 私の六条御息所のイメージは、内向的で冷たい印象の美人というものだったが、お家元の「野宮」の御息所は、凛としているけれども、まるで源氏物語絵巻の絵の中から立ち出でたようなあどけなさをも…

高輪区民センター区民ホール 床だけコンサート

【浄瑠璃】豊竹呂勢大夫 【三味線】鶴澤燕三、竹澤宗助、鶴澤清志郎、鶴澤清馗、鶴澤寛太郎、鶴澤清公Vol.1プログラム 1.オープニング 2.三味線トーク 3.素浄瑠璃 新口村の段より 4.冬八景 http://labunraku.jp/2013/10/03/121-%E5%BA%8A%E3%81%A0%E3%81%91%…

観世能楽堂 第三回世阿弥シンポジウム〜世阿弥の謡い〜

第3回世阿弥シンポジウム〜世阿弥の謡い〜 日時 11月28日 会場 観世能楽堂(渋谷区松濤) 料金 一般1,000円 講座内容 総合司会 沖本幸子(青山学院大学准教授) ・『世阿弥(一調二機三声をめぐって)』 講師 小林康夫(東京大学教授)、松岡心平(東京大学…

第十七回日本伝統文化振興財団賞 豊竹呂勢大夫[DVD]

第十七回日本伝統文化振興財団賞 豊竹呂勢大夫 [DVD]作者: 鶴澤清治豊竹呂勢大夫出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2013/11/20メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る卅三間堂棟由来 ー 平太郎住家より木遣り音頭の段。去年、NHK…

国立文楽劇場 11月公演(その2)

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭主催 公益財団法人文楽協会創立50周年記念 竹本義太夫300回忌 通し狂言 伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)第1部 午前10時30分開演 鶴が岡の段/和田行家屋敷の段/円覚寺の段/唐木政右衛門屋敷の段/誉田家大…

国立文楽劇場 11月文楽公演(その1)

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭主催 公益財団法人文楽協会創立50周年記念 竹本義太夫300回忌 通し狂言 伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)第1部 午前10時30分開演 鶴が岡の段/和田行家屋敷の段/円覚寺の段/唐木政右衛門屋敷の段/誉田家大…

乱拍子とセメと文楽の段切

先日11月1日の古典の日には。国立能楽堂で金剛流の御宗家、金剛の「道成寺 古式」があった。ダメ元でチケットは買ったけれどもやっぱりお休みをとることが出来ず、拝見することは出来なかった。残念。これはかなり観たかった。なぜかというと、先日、観世能…

国立劇場小劇場 文楽素浄瑠璃の会

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭協賛 文楽素浄瑠璃の会日蓮聖人御法海(にちれんしょうにんみのりのうみ) 龍の口の段(たつのくちのだん) 竹本 千歳大夫 竹澤 宗 助 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 金殿の段(きんでんのだん) 豊竹 咲大夫 …

東大駒場 世阿弥シンポジウム第2回「世阿弥の老い」

第2回 世阿弥シンポジウム2013「世阿弥の老い」 2013年10月23日(水) 17:00-20:00(開場16:30) Place: 東京大学駒場キャンパス18号館ホール 世阿弥生誕650年の今年、世阿弥の能を多角的にとらえるシンポジウム(3回シリーズ)の第2回目が、「世阿弥の老い…

観世能楽堂 観世会能楽講座 野宮〜合掌留

【公演名】第5回 観世会能楽講座「野宮〜合掌留」 【場所】観世能楽堂 【講師】観世清和(二十六世観世宗家)松岡心平(東京大学教授) 【ゲスト】林望(作家、国文学者) http://kanze.net/ 『源氏物語』の中でもっとも人気の高い登場人物は六条御息所だと…

神奈川県立青少年センター 文楽地方公演

【昼の部】 生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし) 明石船別れ(あかしふなわかれ)の段、笑い薬の段、宿屋の段、大井川の段 【夜の部】 花競四季寿(はなくらべしきのことぶき) 楳茂都陸平 振付 万歳(まんざい) 藤間紋寿郎 振付 鷺娘(さぎむすめ) …

国立劇場 浄瑠璃名曲選

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭協賛 浄瑠璃名曲選 ◆河東節『砧(きぬた)』 浄瑠璃=十寸見東治 三味線=山彦良波 ほか ◆義太夫節『日蓮聖人御法海(にちれんしょうにんみのりのうみ)勘作住家の段(かんさくすみかのだん)』 浄瑠璃=竹本駒之助 三味線…

国立能楽堂 普及公演 鬼瓦 実盛

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭協賛 国立能楽堂開場30周年記念 世阿弥生誕650年?> 解説・能楽あんない 世阿弥の禅的背景 松岡心平(東京大学教授) 狂言 鬼瓦(おにがわら) 野村万作(和泉流) 能 実盛(さねもり) 塩津哲生(喜多流) http://www.ntj.j…

日本コロンビア 鶴沢清治の世界「奏」「弾」

「奏」 ~鶴澤清治の世界~アーティスト: 鶴澤清治出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 2013/09/25メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る「弾」 ~鶴澤清治の世界~アーティスト: 鶴澤清治出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 2013/09/25メディ…

国立劇場小劇場 文楽9月公演(その3)  伊賀越道中双六の通し

この週末、『伊賀越道中双六』の一部、二部を再見した。住師匠の「沼津」の語り、嶋師匠の渾身の「岡崎」、それから文雀師匠のお袖ちゃんが一番印象に残った。 住師匠の以前の大変緻密に計算された語り口は、それはそれで好きだったけれども、今の計算づくで…

国立能楽堂 30周年記念公演 翁 楊貴妃 土蜘蛛(その1)

国立能楽堂開場30周年記念公演 〔一日目〕 翁(おきな) 観世清和(観世流) 能 楊貴妃(ようきひ) 干之掛 臺留(かんのかかり うてなどめ) 梅若玄祥(観世流) 狂言 萩大名(はぎだいみょう) 大藏彌太郎(大蔵流) 能 土蜘蛛(つちぐも) 千筋之伝 ささ…

国立劇場小劇場 文楽9月公演(その2)

竹本義太夫三〇〇回忌記念 通し狂言 伊賀越道中双六 (いがごえどうちゅうすごろく)11時開演 和田行家屋敷の段 円覚寺の段 唐木政右衛門屋敷の段 誉田家大広間の段 沼津里の段 平作内の段 千本松原の段4時30分開演 藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳 竹藪の段…

国立劇場小劇場 文楽9月公演(その1)

竹本義太夫三〇〇回忌記念 通し狂言 伊賀越道中双六 (いがごえどうちゅうすごろく)11時開演 和田行家屋敷の段 円覚寺の段 唐木政右衛門屋敷の段 誉田家大広間の段 沼津里の段 平作内の段 千本松原の段4時30分開演 藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳 竹藪の段…

観世能楽堂 9月観世流定期能

能 通小町 雨夜之伝(あまよのでん) 関根 祥六 狂言 因幡堂 禅竹十郎 能 遊行柳 青柳之舞 観世 清和 能 大会 観世 芳伸 http://kanze.net/index.php?id=217 観たい曲ばっかりだったので、行ってきました。 通小町 雨夜之伝一日にお能を三番も観ることになる…

お三輪ちゃんと横笛堂と苧環塚

先日、国立劇場で市川ぼたんさん等の踊りと呂勢さん・清治師匠をはじめとする文楽座の人達の演奏で「恋苧環」を観て、ああ、これでしばらくお三輪ちゃんとはお別れね…と思ったのですが、まだもう少し、お三輪ちゃんに関する妄想は続きそうなので、メモを残し…

国立能楽堂 働く貴方に贈る 邯鄲

国立能楽堂夏スペシャル> ◎働く貴方に贈る 対談 能 邯鄲(かんたん)盤渉(ばんしき) 梅若紀彰(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/1967.html 対談林望先生と八塩圭子さんの対談、なのだけど、ほとんど林望先生の独壇場で邯鄲および能楽…

国立劇場 江戸ゆかりの家の芸 「成田屋」

芸の真髄シリーズ第七回 江戸ゆかりの家の芸 「成田屋」 一、 河東節 助六 市川海老蔵 二、 義太夫 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 市川ぼたん 三、 新歌舞伎十八番の内 長唄 春興鏡獅子 市川海老蔵 http://www.nhk-ep.co.jp/geinoshinzui/ 呂勢さん清治師匠の「…

パルコ劇場 三谷文楽「其礼成心中:

公演日程2013年8月8日 (木) 〜2013年8月18日 (日) 作・演出三谷幸喜出演竹本千歳大夫 豊竹呂勢大夫 豊竹睦大夫 豊竹靖大夫 鶴澤清介 鶴澤清志郎 鶴澤清丈 鶴澤 清公 吉田幸助 吉田一輔 吉田玉佳 桐竹紋臣 桐竹紋秀 吉田玉勢 吉田簑紫郎 吉田玉翔 吉田玉誉 吉…

大神神社

またいつか、大神(おおみわ)神社に行くこともあると思うので、メモを残しておくことにしました。大神神社に行った日は、本当は朝から夏休み公演の第一部を再度観たかったのだが、あいにくその日の第一部は貸し切り公演だった。それで、午後2時の第二部の『…

国立文楽劇場 夏休み特別公演

第3部 【サマーレイトショー】 午後6時30分開演 夏祭浪花鑑 (なつまつりなにわかがみ) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2013/2597.html 『夏祭波花鑑』は、大坂の夏にふさわしい、好きな狂言の一つ。何度観ても発見がある。今回は、「内本町道…

文楽劇場 夏休み文楽特別公演 第2部 妹背山婦女庭訓(その2)

第2部 【名作劇場】 午後2時開演 妹背山婦女庭訓 (いもせやまおんなていきん) 井戸替の段/杉酒屋の段/道行恋苧環 鱶七上使の段/姫戻りの段/金殿の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2013/2597.html 第2部のメモのつづきです。鱶七上使の…

文楽劇場 夏休み文楽特別公演 第2部 妹背山婦女庭訓(その1)

第2部 【名作劇場】 午後2時開演 妹背山婦女庭訓 (いもせやまおんなていきん) 井戸替の段/杉酒屋の段/道行恋苧環 鱶七上使の段/姫戻りの段/金殿の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2013/2597.html 今年2月の国立劇場の文楽公演では、「…

文楽劇場 夏休み文楽特別公演 第1部

公益財団法人文楽協会創立50周年記念 竹本義太夫300回忌 夏休み文楽特別公演第1部 【親子劇場】 午前11時開演 金太郎の大ぐも退治(きんたろうのおおぐもたいじ) 解説 ぶんらくってなあに 瓜子姫とあまんじゃく (うりこひめとあまんじゃく) http://www.n…