2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

融大臣は本当に御位につきたかったのか

昨日、「大鏡」の基経の頁、陽成天皇の譲位の善後策を検討する詮議のところを読んでいた時、どうしてもひっかかったことがあった。 光源氏のモデルになったくらいの風流を解する人、源融が、「位につかせ給はむ御心ふかくて(天皇の御位に就きたい心が深く)…

高津宮

そういえば、この夏、大阪に行った時、文楽劇場の近くにある高津宮に行ってみたのだった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B4%A5%E5%AE%AE 夏祭浪花鑑の長屋裏の段は、高津宵宮の夜のお話でした。それで何となく、名前に惹かれて行っては見たの…

歌舞伎座秀山祭九月大歌舞伎 昼の部

一、竜馬がゆく(りょうまがゆく) 風雲篇 二、ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき) 逆櫓 三、日本振袖始(にほんふりそではじめ) http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2008/09/post_30.html 竜馬がゆく昨年の秀山祭でやったものの続編。悪くは…

国立劇場 9月文楽公演 第一部

11時開演 近頃河原の達引 四条河原の段 堀川猿廻しの段吉田清之助改め 五世豊松清十郎襲名披露 口上 襲名披露狂言 本朝廿四孝 十種香の段 奥庭狐火の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2060.html 襲名公演のせいなのだろうか?珍しく大向こうが入って…

歌舞伎座秀山祭九月大歌舞伎 夜の部

一、近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた) 盛綱陣屋 二、干支に因みし戯れ絵の趣親子鷹 鳥羽絵(とばえ) 三、天衣紛上野初花 河内山(こうちやま) 上州屋質見世の場より 松江邸玄関先の場まで http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2008/…

国立能楽堂 開場25周年記念公演〔二日目〕大原御幸 蜘盗人 泰山府君

能 大原御幸(おはらごこう)近藤乾之助(宝生流) 狂言 蜘盗人(くもぬすびと)井上菊次郎(和泉流) 能 泰山府君(たいさんぷくん)金剛永謹(金剛流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/1792.html 大原御幸先日、矢来能楽堂で「小督」を見たけれども…

横浜美術館 特別展 『源氏物語の1000年 −あこがれの王朝ロマン−』

開催期間:平成20年8月30日(土)〜11月3日(月?祝) http://genji1000.jp/ 源氏物語を描いた絵が時代毎に数多くあるのだが、ひとつ興味深かったのは、近代の源氏絵よりそれ以前の源氏絵の方がずっと面白いこと。近代以前の源氏絵は、確かに写実性は無いかも…

国立劇場 9月文楽公演 第二部

16時開演 奥州安達原 朱雀堤の段 環の宮明御殿の段 道行千里の岩田帯 一つ家の段 谷底の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2060.html 清之助さん改め豊松清十郎襲名公演なのだけど、文楽は歌舞伎に比べると地味らしい。特に第二部は、口上もないので…