2011-01-01から1年間の記事一覧

東京国立博物館 記念講演会「能と仏教」

特別展「手塚治虫のブッダ展」(2011年4月26日(火)〜6月26日(日) 本館特別5室)記念講演会「能と仏教」 日程 2011年6月4日(土) 時間13:30 〜 15:00 会場平成館-大講堂 演題「能と仏教」 講師観世清和(能楽観世流二十六世家元) http://www.tnm.jp/modules…

露のひぬまの朝顔を

ひとつ前の「生写朝顔話」のメモの中で、「露のひぬまの朝顔を、てらす日かげのつれなきに、あはれ一むら雨の、はら/\と降れかし」という歌について私の妄想を書きました。翌日、歌の解釈が間違っていたと気付き、その箇所以降をばっさり削除しようと思っ…

国立劇場小劇場 5月文楽公演第二部

4時開演 二人禿(ににんかむろ) 絵本太功記(えほんたいこうき) 夕顔棚の段、尼ケ崎の段 生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし) 明石浦船別れの段、宿屋の段、大井川の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2011/511.html 二人禿かわいー…

国立能楽堂公開講座 能と本説の世界(二)『伊勢物語』「東下り」

能と本説の世界(二) 「伊勢物語II」 日時 平成23年5月14日(土)午前10時〜 講師 原国人(中京大学大学院教授) http://www.ntj.jac.go.jp/nou/ ふと気がついたら国立能楽堂の公開講座が平日ではなく土曜日開催になってたので、早速行ってきました。「文学とい…

国立劇場小劇場 5月文楽公演

11時開演 源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき) 矢橋の段 竹生島遊覧の段 竹本綱大夫改め九代目竹本源大夫 鶴澤清二郎改め二代目鶴澤藤蔵 襲名披露口上 糸つむぎの段 瀬尾十郎詮議の段 襲名披露狂言 実盛物語の段傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく) 新口村…

根津美術館 国宝 燕子花図屏風 2011

コレクション展 国宝 燕子花図屏風 2011 2011年4月16日(土)〜5月15日(日) http://www.nezu-muse.or.jp/ 以前の根津美術館といえば、ゴールデンウィーク中は恐ろしく混んでいたので、5月5日に根津美術館に行くなんて自殺行為だと思ったけど、予定されていた…

世田谷美術館 白洲正子 神と仏、自然への祈り

白洲正子 神と仏、自然への祈り 生誕100年特別展 世田谷美術館開館25周年記念 2011年3月19日〜5月8日 1階展示室 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ 白洲正子の著作に出てくるものを集めて展示した展覧会。白洲正子の著述の世界をモノの側からみることが出…

国立能楽堂 狂言の会

狂言の会 魚説経 通円 素袍落 午後6時30分(午後8時30分終演予定) 狂言 魚説経(うおぜっきょう) 茂山七五三(大蔵流) 狂言 通円(つうえん) 佐藤友彦(和泉流) 狂言 素袍落(すおうおとし) 山本東次郎(大蔵流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/n…

四月文楽公演 第二部

四月文楽公演 ◆第2部 ※14日から午前11時開演となります。 碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし) 浅草雷門の段 新吉原揚屋の段 女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく) 徳庵堤の段 河内屋内の段 豊島屋油店の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedu…

四月文楽公演 第一部

第1部 ※14日から午後4時開演となります。 源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき) 竹生島遊覧の段竹本綱大夫改め 九代目竹本源大夫 鶴澤清二郎改め 二代目鶴澤藤蔵 襲名披露口上 糸つむぎの段、瀬尾十郎詮議の段 襲名披露狂言 実盛物語の段艶容女舞衣(はで…

定期公演 鞍馬参り 小塩

定例公演 鞍馬参り 小塩 狂言 鞍馬参り(くらままいり) 善竹忠一郎(大蔵流) 能 小塩(おしお) 車之仕方(くるまのしかた) 金井雄資(宝生流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2011/64.html 「伊勢物語」ってすごいな、と改めて感じさせられまし…

国立能楽堂 第三回萬歳楽座

第三回萬歳楽座公演 2011年4月1日(金) 午後6時30分 http://www.apollomusic.co.jp/concert_info6.html 藤田六郎兵衛師主催の萬歳楽座の第三回。今回は小鼓四流(大蔵、幸清、観世、幸流)の聴き比べというテーマ…だったそうですが、全然、違いは分かりません…

東京都写真美術館ホール 文楽 冥途の飛脚

上映期間 :2011年3月5日(土)〜4月1日(金) 休映日 : 3月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月) ■上映時間 10:30/12:30/14:30/16:30 http://bunraku-movie.com/ 昭和54年、京都太秦撮影所に舞台セットを作って撮影された文…

紀尾井ホール 浪花女

三菱商事 特別協賛 紀尾井ホール開館15周年記念公演 邦楽ドラマ浪花女ー「壺坂霊験記」誕生物語 ■出演 佐久間良子、梅野泰靖、吉野由志子、檀 臣幸、岩本多代、林 啓二(出演)、竹本千歳大夫、豊澤富助、豊澤龍爾、望月太左衛社中(演奏)、吉田和生、吉田…

地震と近況など

この一つ前のメモで「現代の人と比べれば、戦国時代に生きた人達にとって、未来とはずっと頼み難いもので」等と書いたりしたのですが、現代においても、未来はなかなか頼み難いものでありました。 本震の時は会社にいて、結局、当日の夜は会社に泊まることに…

横浜能楽堂 真奪 花軍

横浜能楽堂企画公演「能・狂言に潜む中世人の精神」 第4回「花」 平成23年3月6日(日) 14:00開演 13:00開場 講演 池坊由紀(華道家元池坊次期家元) 狂言「真奪」(大蔵流) シテ(太郎冠者)山本泰太郎 アド(主人)山本則孝 アド(通りの者)山本則重 能…

東京国立博物館 総合文化展

東京国立博物館 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=D01&processId=00&initdate=2011/01/01&dispdate=2011/02/19 土曜日は、昼、文楽を観て遊んでしまったので、毒を食らわば皿まで(?)ということで、東博に行ってきました。日々、東博への恋慕の…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第一部

11時開演 芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) 葛の葉子別れの段、蘭菊の乱れ 嫗山姥(こもちやまんば) 廓噺の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3850.html 一度観たのですが、再見してきました。芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおう…

横浜能楽堂 博奕十王 江口

横浜能楽堂企画公演「能・狂言に潜む中世人の精神」 第3回「仏教」 平成23年2月12日(土) 14:00開演 13:00開場 講演 有馬償ワ底(臨済宗相国寺派管長) 狂言「博奕十王」(和泉流) 能「江口」(観世流) http://www.yaf.or.jp/nohgaku/ 講演 有馬償ワ底(臨済…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第一部&第二部

11時開演 芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) 葛の葉子別れの段、蘭菊の乱れ 嫗山姥(こもちやまんば) 廓噺の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3850.html 芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)文雀師匠休演につき、和生さ…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第三部

国立劇場小劇場 2月文楽公演 6時開演 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 渡海屋・大物浦の段 道行初音旅 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3850.html チケットを取ったときは気がつかなかったが、初日だった。あまり初日は好きではないけど、この日…

国立劇場 初春文楽公演

関西元気文化圏共催事業 初春文楽公演 ◆第2部 ※14日から午前11時開演となります。 ひばり山姫捨松(ひばりやまひめすてのまつ) 中将姫雪責の段 傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく) 新口村の段 小鍛冶(こかじ)◆第1部 ※14日から午後4時開演となります。 …

国立能楽堂 定例公演 柑子 山姥

狂言 柑子(こうじ) 山本東次郎(大蔵流) 能 山姥(やまんば)雪月花之舞(せつげつかのまい) 観世清和(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3248.html 狂言 柑子(こうじ) 山本東次郎(大蔵流)酒宴で柑子を貰った太郎冠者(山本東次郎師)…

横浜能楽堂 連歌盗人 雨月

横浜能楽堂企画公演「能・狂言に潜む中世人の精神」 第1回「歌」 平成23年1月8日(土) 14:00開演 13:00開場講演 馬場あき子(歌人) 狂言「連歌盗人」(大蔵流) シテ(盗人・甲)山本東次郎 アド(盗人・乙)山本則俊 アド(主)山本則重 能「雨月」(観世流) …