2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

国立能楽堂 企画公演 浦島 丹後物狂

◎復曲・再演の会 復曲狂言 浦島(うらしま) 野村小三郎 復曲能 丹後物狂(たんごものぐるい) 観世清和 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3212.html 丹後を舞台にした復曲二題。両方ともそれぞれに面白いお話でした。 復曲狂言 浦島(うらしま) 野村…

歌舞伎座千穐楽

会社帰り、ふと興行中の現歌舞伎座というのは今日が最後だということを思い出し、正面玄関だけでも見てこようと行ってきました。最近は、あまり歌舞伎座に足が向かない悪い観客で、最後に観たのは、三月の夜の部、仁左衛門丈の「道明寺」、富十郎丈と鷹之資…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その3)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 つづきです。能 関寺小町 観世 喜之もっと「定家」とか「通小町」のような悲しく重苦しいお話なのかと思ったが、意外にも、枯…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その2)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 つづきです。狂言 泣尼シテの僧(山本東次郎師)は法要を頼まれたが、実は法話は不得意。そこで、どんな話も有り難がって泣い…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その1)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 関寺小町を観たくてお伺いしました。期待を裏切らず楽しい会でした。 三山 観世 喜正以前、国立能楽堂の普及公演で「浮舟」を…

国立文楽劇場 4月文楽公演 妹背山婦女庭訓(その3)

関西元気文化圏共催事業 平城遷都1300年記念事業協会=後援 4月文楽公演 吉田簑助文化功労者顕彰記念通し狂言妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)◆第1部 11時開演 初 段 小松原の段・蝦夷子館の段 二段目 猿沢池の段 三段目 太宰館の段・妹山背山…

梅若会定式能 弱法師 秀句傘 道明寺

4月18日(日)午後1時開演 梅若能楽学院会館 梅若会定式能 能 弱法師 盲目之舞 梅若 晋矢能 道明寺 笏拍子之伝 角当 行雄・会田 昇・角当 直隆狂言「秀 句 傘」山本東次郎 山本 則秀 山本 則重 仕舞 笠 ノ 段 梅若 靖記 枕 ノ 段 森田 宰永 山 姥 キリ 松山…

国立能楽堂 定例公演 吹取 烏頭

定例公演 吹取 烏頭 狂言 吹取(ふきとり) 石田幸雄(和泉流) 能 烏頭(うとう) 塩津哲生(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3211.html 「西行桜」、「熊野」に、文楽「妹背山女庭訓」の妹背山の段を見て、すっかり桜気分だったので、「烏…

国立文楽劇場 4月文楽公演 妹背山婦女庭訓(その2)

通し狂言妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) ◆第1部 11時開演 初 段 小松原の段・蝦夷子館の段 二段目 猿沢池の段 三段目 太宰館の段・妹山背山の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3173.html つづきです。初 段 小松原の段・蝦夷子館の段…

国立文楽劇場 4月文楽公演 妹背山婦女庭訓(その1)

関西元気文化圏共催事業 平城遷都1300年記念事業協会=後援 4月文楽公演 吉田簑助文化功労者顕彰記念通し狂言妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)◆第1部 11時開演 初 段 小松原の段・蝦夷子館の段 二段目 猿沢池の段 三段目 太宰館の段・妹山背山…

国立能楽堂 名取川 熊野

普及公演 名取川 熊野 解説・能楽あんない 平家時代の遊女 馬場あき子(歌人) 狂言 名取川(なとりがわ) 山本則俊(大蔵流) 能 熊野(ゆや)読次之伝・村雨留(よみつぎのでん・むさらめどめ) 浅井文義(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/…