2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

紀尾井小ホール 女流義太夫の新たな世界

解説、人形について 加賀見山旧錦絵 草履打の段 長局の段 奥庭の段 http://www.kioi-hall.or.jp/ 面白かった。また来年も楽しみにしています。開演前に和生さんによる人形のお話と水野悠子さんによる加賀見山の解説。去年は女義の歴史とかをスライドで見せて…

歌舞伎座 さよなら公演二月大歌舞伎 夜の部

一、倭仮名在原系図 蘭平物狂(らんぺいものぐるい) 二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう) 三、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ) 大川端庚申塚の場 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2009/02/post_36.html 2月の歌…

国立劇場 2月文楽公演 第二部&第三部

14時30分開演 敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき) 春藤屋敷出立の段 郡山八幡の段 大安寺堤の段18時30分開演 近松門左衛門=作 女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく) 徳庵堤の段 河内屋内の段 豊島屋油店の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performanc…

山中常盤

さっき、ぼーっと新日曜美術館を見ていたら、岩佐又兵衛を特集していて、映画になった山中常盤絵巻をちょっとだけ、やっていた。清治さんと呂勢大夫だったか。 新日曜美術館には山中常盤をとった羽田澄子監督が出てていて、清治さんと半年ぐらいかけて曲と絵…

源融のお宅バーチャル訪問記(2)

源融の六条河原院を模したという渉成園のつづき。庭園を散歩していると、池の浮島にある縮遠亭(しゅくえんてい)という茶室の近くに源融の塩釜を模した手水鉢があると書いてあったので、見にいってみると、こんなものがあった。 高さは60cm〜70cmぐらいだろ…

源融のお宅バーチャル訪問記(1)

1月に京都の清水寺に行った帰り、満員バスに乗る気分にならなかったので、五条の駅まで歩くことにした。それで、ぷらぷらと地図を見ながら五条橋を渡って五条通を歩いていると、ふっと思いついた。そうだ、源融の六条河原院(つまり光源氏の六条院のモデル地…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第一部

近松門左衛門=作 野澤松之輔=脚色、作曲 鑓の権三重帷子(やりのごんざかさねかたびら) 浜の宮馬場の段 浅香市之進留守宅の段 数寄屋の段 岩木忠太兵衛屋敷の段 伏見京橋妻敵討の段 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2400.html 話が好みかどうかは別…

歌舞伎座 さよなら公演二月大歌舞伎

一、菅原伝授手習鑑 加茂堤 賀の祝 二、京鹿子娘二人道成寺 道行より鐘入りまで 三、人情噺文七元結 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2009/02/post_36.html 二人道成寺を見ずにはいられないので行って来ました。 菅原伝授手習鑑 加茂堤 賀の祝…

永青文庫 冬季展 「源氏千年と物語絵」

■ 冬季展 「源氏千年と物語絵」 1月10日(土)〜3月15日(日) http://www.eiseibunko.com/exhibition.html 長谷雄草紙が見たくて来てしまいました。北野天神縁起絵巻(室町時代)一体、世の中に北野天神縁起絵巻はいくつあるのじゃ!開いてあったのは、3箇…