2013-01-01から1年間の記事一覧

「鉄輪」と鬼と蛇と天狗

先日、お能の「鉄輪」を観た時、主人公の女の嘆きとその打杖を振り下ろすのに躊躇する姿に、その女の鬼になろうとしても鬼に成りきれない忸怩たる心情と、今でも夫を愛する気持ちを観たように思った。だから、最後に、鬼となった女が、 時節を待つべしや。ま…

国立能楽堂 定期公演 呂蓮 通小町

定例公演 呂蓮 通小町 狂言 呂蓮(ろれん) 石田幸雄(和泉流) 能 通小町(かよいこまち) 粟谷能夫(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/1960.html 今回、演能を観る前に『翁と観阿弥』の「通小町」の解説を読んだが、かなり興味深い内…

国立能楽堂 普及公演 子盗人 半蔀

普及公演 子盗人 半蔀 解説・能楽あんない 絵になる女君―幻の源氏絵巻と能 小嶋菜温子(立教大学教授) 狂言 子盗人(こぬすびと) 大藏彌太郎(大蔵流) 能 半蔀(はじとみ) 木月孚行(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/1959.html そ…

歌舞伎座杮葺落六月公演 第一部 (その2)

歌舞伎座新開場 杮葺落六月大歌舞伎 平成25年6月3日(月)〜29日(土) 第一部 午前11時〜 一、其俤対編笠 鞘當(さやあて) 二、六歌仙容彩 喜撰(きせん) 三、平家女護島 俊寛(しゅんかん) http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/06/post_5…

歌舞伎座杮葺落六月公演 第一部 (その1)俊寛

歌舞伎座新開場 杮葺落六月大歌舞伎 平成25年6月3日(月)〜29日(土) 第一部 午前11時〜 一、其俤対編笠 鞘當(さやあて) 二、六歌仙容彩 喜撰(きせん) 三、平家女護島 俊寛(しゅんかん) http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/06/post_5…

国立能楽堂 定例公演 鉄輪

定例公演 2013年6月21日(金) 開演時間 午後6時30分 狂言 千鳥(ちどり) 佐藤友彦(和泉流) 能 鉄輪(かなわ) 観世銕之丞(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/1956.html 「鉄輪」は初見。写真は見たことはあるが、大体、頭に三本のロ…

ETV特集「スーパー能〜650年目の革新」

何気なくTVをつけたら、先日公演があったスーパー能「世阿弥」のメイキングを特集したものをやってた。1時間番組で既に放送開始後30分はすぎていたけれども、なかなか興味深かった。スーパー能を観た時は、詞章を含めて、かなりお能の約束事を忠実に守ってる…

国立文楽劇場 文楽鑑賞教室

第30回 文楽鑑賞教室 日高川入相花王 渡し場の段 解説 文楽へようこそ 絵本太功記 尼ヶ崎の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2013/2599.html とりあえず、A班とB班を観に行ってはみたものの、あまりに疲れていて、わざわざ新幹線に乗って大阪の…

国立劇場小劇場 5月文楽公演 第二部 その2

5月文楽公演 公益財団法人文楽協会創立五〇周年記念 竹本義太夫三〇〇回忌記念4時開演 寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう) 近松門左衛門生誕三六〇年記念 心中天網島(しんじゅうてんのあみじま) 北新地河庄の段、天満紙屋内より大和屋の段、道行名残り…

国立劇場 5月文楽公演 第二部(その1)

5月文楽公演 公益財団法人文楽協会創立五〇周年記念 竹本義太夫三〇〇回忌記念4時開演 寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう) 近松門左衛門生誕三六〇年記念 心中天網島(しんじゅうてんのあみじま) 北新地河庄の段、天満紙屋内より大和屋の段、道行名残り…

国立劇場笑劇場 5月文楽公演 第一部

5月文楽公演 公益財団法人文楽協会創立五〇周年記念 竹本義太夫三〇〇回忌記念11時開演 一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 熊谷桜の段、熊谷陣屋の段 近松門左衛門生誕三六〇年記念 曾根崎心中(そねざきしんじゅう) 生玉社前の段、天満屋の段、天神森…

根津美術館 国宝 燕子花図屏風

コレクション展 国宝燕子花図屏風 〈琳派〉の競演 2013年4月20日(土)〜5月19日(日) http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html 前日に国立能楽堂で、宝生流の「杜若」(しかも金井勇資師が地頭)を観て、翌日に根津美術館で尾形光琳の「燕子花…

{文楽]国立劇場 竹本義太夫300回忌追善・勧進公演

竹本義太夫300回忌追善・竹本義太夫墓石修復資金勧進 特別公演 人形浄瑠璃 竹本義太夫追善演目 近松門左衛門作・鶴澤清治復曲 「用明天王職鑑」三段目 鐘入りの段 座談会 「今回の公演の趣旨についての話 等」 人形浄瑠璃 「花競四季寿」(万歳・海女・関寺…

赤坂区民センター 赤坂花形文楽

赤坂花形文楽 ・素浄瑠璃「一谷嫩軍記〜組討の段 豊竹芳穂大夫、鶴澤清公 - ・花形おしゃべり文楽(トーク&デモ) ・文楽「壺阪観音霊験記」 豊竹呂勢大夫、鶴澤藤蔵、吉田幸助、吉田一輔 楽しい座談会だったけど、これを書いている1ヶ月経った今となっては…

出光美術館 源氏絵と伊勢絵

2013年4月6日(土)〜5月19日(日) 土佐光吉没後400年記念 源氏絵と伊勢絵 ―描かれた恋物語 http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html 1. 貴公子の肖像 ー 光源氏と在原業平2. 在原業平図 岩佐又兵衛 江戸時代 一幅 出光美術館岩佐又兵衛という…

高輪区民センター区民ホール 素浄瑠璃の会 酒屋の段

艶容女舞衣 酒屋の段 ・解説 高木秀樹 ・浄瑠璃 竹本千歳大夫 ・三味線 鶴澤燕三 https://shisetsu.city.minato.tokyo.jp/user/jsp/intro/RSIU300.jsp 去年は、封印切を拝聴しましたが、今年は酒屋の段でした。冒頭、燕三さんの三味線は、いかにも世話物って…

国立文楽劇場 4月文楽公演 第1部

公益財団法人文楽協会創立50周年記念・竹本義太夫300回忌 4月文楽公演 【第1部】 伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ 竹の間の段、御殿の段、政岡忠義の段、床下の段 新版歌祭文 しんぱんうたざいもん 野崎村の段 釣女 つりおんな http://www.ntj.jac.go.jp/…

第3回観世会能楽講座 「山姥」

日時: 2013/4/23(火) 開演18:30 場所: 観世能楽堂 講師: 二十六世観世宗家・観世清和師 神戸女学院名誉教授・内田樹氏 東京大学教授・松岡心平氏 今回は、「山姥」がテーマでした。印象的だったのは、「花」と「風姿」のお話、お能での拍手についてのお…

国立能楽堂 スーパー能 世阿弥

観阿弥・世阿弥・元雅をめぐって> 国立能楽堂委嘱作品・初演 梅原 猛 作・梅若六郎玄祥 演出 スーパー能 世阿弥(ぜあみ) 梅若玄祥 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/1939.html 今さら「スーパー能」って何なのとか、ポスターデザイン横尾忠則っ…

国立能楽堂 自然居士

観阿弥・世阿弥・元雅をめぐって> 解説・能楽あんない 自然居士のいる風景 小林健二(国文学研究資料館教授) 狂言 人を馬(ひとをうま) 松田郄義(和泉流) 能 観阿弥時代の 自然居士(じねんこじ) 宇郄通成 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2013/…

国立能楽堂 道成寺

国立能楽堂 神遊 十五周年記念公演 道成寺 仕舞 網之段 片山九郎右衛門 西行桜 観世喜之 能 道成寺 観世喜正 http://www.kamiasobi.com/ 観世喜正師の「道成寺」ということだったので、観に行ってしまいました。「道成寺」という曲は、独特な能だなあとつく…

大田区区民ホール 文楽地方公演 夜の部

2013年3月17日(日) 昼の部13:30開演/夜の部18:00開演 人形浄瑠璃文楽 夜の部 解説 二人禿 義経千本桜 すしやの段 http://www.ota-bunka.or.jp/event/plaza/ 夜の部は、二人禿とすしや。文字久さんの解説。文字久さんが、すしやという演目について、「三大…

大田区区民プラザ 文楽地方公演 昼の部

2013年3月17日(日) 昼の部13:30開演/夜の部18:00開演 人形浄瑠璃文楽 昼の部 解説 桂川連理柵 六角堂の段 帯屋の段 道行朧の桂川 http://www.ota-bunka.or.jp/event/plaza/ 秋の地方公演で観たのと同じ演目を別の配役で観る春の巡業。「帯屋」と「すしや…

国立能楽堂 普及公演 薩摩守 竹生島

解説・能楽あんない 弁才天は女体にて 馬場あき子(歌人) 狂言 薩摩守(さつまのかみ) 野村万禄(和泉流) 能 竹生島(ちくぶしま) 田崎隆三(宝生流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1160.html 馬場さんが竹生島にちなんだ素敵な話をされ…

麻布区民センター 古浄瑠璃の世界- 弘知法印御伝記

港ユネスコ協会主催「古浄瑠璃の世界- 弘知法印御伝記」 3月5日(火曜)午後6時30分から8時30分 麻布区民センター <プログラム> 1. 弘知法印御伝記について 解説 越後角太夫 2. 上映/大英博物館から蘇った 幻の古浄瑠璃 東京見参! ー越後国 柏崎 弘知法…

表参道ギャラリー5610 渡邉肇 × 堀部公嗣「人間・人形 映写展」

渡邉肇 × 堀部公嗣「人間・人形 映写展」 表参道ギャラリー5610 2013年2月25日〜 2013年3月 9日 http://www.deska.jp/ 『曽根崎心中』の「天神森の段」の部分を切り出し、普段、観客席からは見えないアングルやスピードで撮影した映像作品。衝撃的な映像だっ…

国立能楽堂 能を再発見するII 卒都婆小町

◎能を再発見するII―憑依する少将― 鼎談 馬場あき子(歌人)・梅若玄祥(シテ方観世流)・天野文雄(大阪大学名誉教授) 能 卒都婆小町(そとばこまち) 大槻文藏(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1158.html 「能を再発見する」シリー…

国立劇場小劇場 平成25年 2月文楽公演 第三部(その1)

6時開演 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 道行恋苧環 鱶七上使の段 姫戻りの段 金殿の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/duplicate-of-2.html 道行恋苧環道行の中では一番大好きだし、一番の名曲だと思う。なぜかというと…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第一部

国立劇場小劇場 平成25年 2月文楽公演11時開演 摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ) 万代池の段 合邦庵室の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/duplicate-of-2.html 『合邦』が、百万遍の念仏や踊り念仏などが出てくる、浄土宗への…

国立劇場小劇場 2月文楽公演 第二部

国立劇場小劇場 平成25年 2月文楽公演2時30分開演 小鍛冶(こかじ) 曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう) 吉田屋の段 関取千両幟(せきとりせんりょうのぼり) 猪名川内より相撲場の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/duplicate-of-2.h…