歌舞伎

国立劇場 10月歌舞伎公演「平家女護島」「昔語黄鳥墳(むかしがたりうぐいすづか)」

期間:2007年10月3日(水) 〜 2007年10月27日(土) 平家女護島−俊寛− 二幕 第一幕 六波羅清盛館の場 第二幕 鬼界ケ島の場 作:近松門左衛門 補綴:国立劇場文芸課 美術:国立劇場美術係 初演: 享保4年(1719年)8月12日 竹本座(人形浄瑠璃)、享保5年(1720…

 歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 昼の部

一、赤い陣羽織(あかいじんばおり) 作: 木下順二 初演:昭和二十二年(1947年)(新派) 二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい) 封印切 新口村 作: 近松門左衛門 初演:正徳元年(1711年)3月 竹本座(文楽)、寛政7年(1796年)角の芝居(歌…

三越劇場 三越・松竹提携 三越劇場十月公演三越歌舞伎

傾城反魂香(けいせいはんごんこう) 二幕 序 幕 近江国高嶋館の場 同 館外竹薮の場 二幕目 土佐将監閑居の場 初演: 宝永五年(1708年) 竹本座(文楽) 享保四年(1719年)(歌舞伎) 江戸中村座 作: 近松門左衛門 補綴・演出: 石川耕士 脚本・演出: 市…

 國學院大學 シネマ歌舞伎

野田版 鼠小僧(のだばん ねずみこぞう) 坂東玉三郎−鷺娘−同時上映 日高川入相花王(さぎむすめ、ひだかがわ いりあいざくら) http://www.kabuki-bito.jp/news/2007/08/post_192.html http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/nezumi/index.html http://ww…

歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 夜の部

一、通し狂言 怪談 牡丹燈籠(かいだん ぼたんどうろう) 第一幕 大川の船 高座 新三郎の家 平左衛門の屋敷 伴蔵の住居 高座 伴蔵の住居 萩原家の裏手 新三郎の家 第二幕 野州栗橋の宿はずれ 高座 関口屋の店 同 夜更け 夜の土手の道 幸手堤 初演: 昭和49年…

歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎 昼の部

一、竜馬がゆく(りょうまがゆく) 立志篇 初演: 平成19年(2007年)9月 歌舞伎座 原作: 司馬遼太郎 脚本・演出: 斉藤維文 二、一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや) 初演: 宝暦元年(1751年) 大阪・豊竹座 作: 並木宗輔(千柳) 三、村松風二人汐汲…

歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎 夜の部 

一、壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき) 阿古屋 初演: 享保17年(1732年) 大坂竹本座 作: 文耕堂、長谷川千四 二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん) 初演: 明治43年3月(1910年)、東京市村座 作: 岡村柿紅 作曲: 作曲:長唄:五代目杵…

公文協西コース 松竹大歌舞伎 二代目中村錦之助襲名披露(夜の部)@川口リリア大ホール

一、正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり) 初演:文化11年(1814年)作曲:四世杵屋六三郎 二、口上 三、岡本綺堂作 番町皿屋敷(ばんちょうさらやしき) 初演:大正5年(1916年) 作:岡本綺堂 四、戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた) 初…