2012-01-01から1年間の記事一覧

轍の会(その一) 竹生島 佐渡狐

第33回 轍の会 公演 2012年7月15日(日) 午後2時 国立能楽堂 能 竹 生 島 シテ 櫻間金記/ツレ 金春康之 狂言 佐 渡 狐 シテ 野村 萬 能 卒都婆小町 シテ 本田光洋 http://www.kinkinokai.com/wadati.html 7月後半は忙しく、お能の公演を観るのが難しそう…

国立能楽堂 重喜 兼平

国立能楽堂 普及公演 重喜 兼平 解説・能楽あんない 兼平と義仲、そして巴 佐伯真一(青山学院大学教授) 狂言 重喜(じゅうき) 野村萬(和泉流) 能 兼平(かねひら) 種田道一(金剛流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1125.html 解説・能…

出光美術館 祭 MATSURI

出光美術館 日本の美・発見VII 祭 MATSURI ―遊楽・祭礼・名所― 開催期間:2012年6月16日(土)〜7月22日(日) http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/index.html お昼まで用事があったので、午後は楽しいことをしようと思い、久々に…

JTアートホール 素浄瑠璃の会 封印切

■素浄瑠璃の会■ 出演:竹本千歳大夫 鶴澤燕三 解説 高木秀樹 開催日:2012年7月1日(日) 開演:14時30分 (14時開場) 16時15分終演予定 会場:JTアートホール アフィニス http://sui-no-kai.jp/ 素浄瑠璃の会があるというので、お伺いしてみました。 解説 …

国立文楽劇場 文楽鑑賞教室 寺入り・寺子屋

第29回文楽鑑賞教室 伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段 解説 文楽へようこそ 菅原伝授手習鑑 寺入りの段・寺子屋の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2012/1424.html 多分、初めて大阪の鑑賞教室を見に行きました。時間の都合上、C班しか観ることがで…

国立能楽堂 定例公演 敦盛

定例公演 簸屑 敦盛 狂言 簸屑(ひくず) 石田幸雄(和泉流) 能 敦盛(あつもり) 関根知孝(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1108.html 狂言 簸屑(ひくず) 石田幸雄(和泉流)都合により拝見できず。残念無念。 能 敦盛(あつもり)…

断絶平家

先月観た「藤戸」についてのメモを書こうと思って改めてパンフレットの井上愛氏の解説に目を通したら、『平家物語』の「藤戸」には、「佐々木盛綱から恩賞をもらったという漁師の話と、殺されてしまった漁師の話の二系統があり、能では後者の形を取り入れて…

国立能楽堂 千切木 鍾馗

国立能楽堂 普及公演 千切木 鍾馗 解説・能楽あんない 鍾馗について―伝説と風習―井波律子(国際日本文化研究センター名誉教授) 狂言 千切木(ちぎりき) 山本東次郎(大蔵流) 能 鍾馗(しょうき) 金春安明(金春流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/n…

国立劇場小劇場 5月文楽 第一部

国立劇場小劇場 5月文楽公演11時開演 八陣守護城(はちじんしゅごのほんじょう) 門前の段 毒酒の段 浪花入江の段 主計之介早討の段 正清本城の段 契情倭荘子(けいせいやまとぞうし) 蝶の道行 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/5100.ht…

国立劇場小劇場 5月文楽 第二部

国立劇場小劇場 5月文楽公演4時開演 傾城反魂香(けいせいはんごんこう) 土佐将監閑居の段 艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ) 酒屋の段 壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき) 阿古屋琴責の段 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/51…

国立能楽堂 魚説経 藤戸

定例公演 魚説経 藤戸 狂言 魚説経(うおぜっきょう) 大藏吉次郎(大蔵流) 能 藤戸(ふじと) 観世恭秀(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1097.html?lan=j 狂言 魚説経(うおぜっきょう) 大藏吉次郎(大蔵流)都合により拝見できず…

国立能楽堂 謀生種 須磨源氏

普及公演 謀生種 須磨源氏 解説・能楽あんない 貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)の系譜 久富木原玲(愛知県立大学教授) 狂言 謀生種(ほうじょうのたね) 障游V祐介(和泉流) 能 須磨源氏(すまげんじ) 渡邊荀之助(宝生流) http://www.ntj.jac.go.jp/s…

五世豊竹呂大夫を偲ぶ会

五世 豊竹呂大夫を偲ぶ会(国立劇場 小劇場) 一、素浄瑠璃 空也念仏 一、人形浄瑠璃 走れメロス 一、座談会 伝統と創作と 一、パペットアニメショウ 世間胸算用近頃腹裏表 一、舞踊 梟祈願 全然拝聴したことの無い方の追善の会に行くなんて失礼かとも思った…

国立能楽堂 特別企画公演 阿古屋松

◎―観世文庫創立二十周年記念―世阿弥自筆本による能 解説 松岡心平(東京大学教授) 復曲能 阿古屋松(あこやのまつ) 観世清和 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/2029.html 世阿弥自筆の能本による、「阿古屋松」の復曲初演。金曜日の初演に続く…

国立能楽堂 定例公演 悪太郎 蟻通

定例公演 悪太郎 蟻通 演目・主な出演者 狂言 悪太郎(あくたろう) 野村万蔵(和泉流) 能 蟻通(ありどおし) 観世喜之(観世流) 前回に次いで神様が出てくるお能。このお能に出てくる神様、蟻通明神には、[立廻リ]がある。先日の馬場あき子さんの解説で…

国立能楽堂普及公園 文立 嵐山

解説・能楽あんない 花の山の力神 馬場あき子(歌人) 狂言 文山立(ふみやまだち) 松本薫(大蔵流) 能 嵐山(あらしやま) 佐々木宗生(喜多流)http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1095.html 解説・能楽あんない 花の山の力神 馬場あき子(歌人…

花まつり

ずーっと長いこと、こんなに働いたこと無いというくらい忙しくて、お正月も実家には24時間も滞在できなかったかったが、ちょっと時間の余裕が出来たので、週末、実家に顔を出しに帰った。ちょうど桜の見頃なのに、私の知っている限り、実家の近くに桜の名所…

吉野川の首切れ馬

先日、図書館でふと手にとった歴博のブックレットの1月号は特集が「怪異・妖怪文化」。私はそーゆー気持ち悪いもの全般が大の苦手なので、本来はそんなのはそのまま速攻で書架に戻すところだ。ところが、その巻頭に民俗学者の小松和彦氏と歴博の人の対談記事…

国立能楽堂 企画公演 松浦佐用姫

2012年2月16日(木) 午後6時30分(午後8時45分終演予定)国立劇場開場45周年記念 ◎−観世文庫創立20周年記念−世阿弥自筆本による能 狂言 御茶の水(おちゃのみず) 山本則重(大蔵流) 能 松浦佐用姫(まつらさよひめ) 大槻文藏(観世流) http://www.ntj.j…