美術

出光美術館 やきものに親しむVII 中国の陶俑 ―漢の加彩と唐三彩―

やきものに親しむVII 中国の陶俑 ―漢の加彩と唐三彩― 2009年8月1日(土)〜9月6日(日) http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/index.html 一時期、唐三彩のフォルムの美しさや掛け流しの偶然が生み出す文様の面白さにはまっていたの…

サントリー美術館 美しきアジアの玉手箱(その2)

美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本東洋美術名品展 http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/09vol04/index.html すでに一度、観に行っているのであるが、鹿下絵和歌巻が二回の展示替えで三期に分割して全て展示されることになっていて、二回目…

サントリー美術館 美しきアジアの玉手箱

美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本東洋美術名品展 http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/09vol04/index.html 宗達の鹿下絵和歌絵巻が出るというし、フライヤーに掲載されている美術品はどれも美しいし、楽しみにしていた展覧会だったが、期…

三井記念美術館 道教の美術

三井記念美術館 特別展 知られざるタオの世界 「道教の美術 TAOISM ART」 −道教の神々と星の信仰− http://www.mitsui-museum.jp/ 私にとって道教というと、一番印象的なのは、米国などに行った時にギフトショップや本屋さんのヒーリングのコーナーで見かける…

東京国立博物館 平常展

暑く、晴れ渡り、強い風が吹いた日。東京を覆う排ガスもどこかに吹っ飛んでって、空気が光っていた。夏が苦手な私だけれども、こんな日は、夏も良いなと思う。 5室 武士の装い ―平安〜江戸 太刀 大和物(号 獅子王) (重文、平安時代、12世紀)源頼政が鵺退…

清水寺縁起と盛久

国立能楽堂の定期公演で「盛久」を見たら、東博で見た清水寺縁起には盛久のことがどんな風に書いてあったのか、どうしても知りたくなった。 東博の展示はとっくの昔に終わっていて現物を確認することはできないので、東博版清水寺縁起が掲載されている「続々…

東京国立博物館 平常展

http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=D01&processId=00&initdate=2009/05/01&dispdate=2009/06/21 ここのところ、東博には行ってはいたのだが、メモを書かず。いかんいかん。ちゃんとメモを残さないとタダでさえ、物覚えが悪いのに思い出すよすがが…

サントリー美術館 天地人―直江兼続とその時代

サントリー美術館 NHK大河ドラマ特別展「天地人」―直江兼続とその時代 2009年5月30日(土)〜7月12日(日) http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/09vol03/index.html NHK大河ドラマ特別展などと言うので、パブリシティ中心か思いきや、そのようなものは…

日本橋高島屋 細見美術館10周年記念展 日本の美と出会う

日本橋高島屋 細見美術館10周年記念展 日本の美と出会う ―琳派、若沖、数寄の心― http://www.mbs.jp/event/2009nihon/ 遊びで関西に行くと、いつも逆上してしまって細見美術館などにはいつまで経っても行き着かないので、これ幸いと見に行った。 感想のまず…

東京国立博物館 平常展 東洋館

http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=D01&processId=03&mansion_id=M2&dispdate=2009/06/05東洋館は、耐震補強工事のため、休館とか。それで、とりあえず閉まる前に見てきました。あれだけ頑丈そうな建物に補強工事なんているのだろうかとも思うが、…

東京国立博物館 「国宝 阿修羅展」&平常展

興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」 平成館 2009年3月31日(火)〜6月7日(日) http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6113 混んでるとはいえ、後になればますます混むので、仕方なく行って来ました。 阿修羅展興福寺とい…

世田谷美術館 特別展「平泉〜みちのくの浄土〜」展

特別展「平泉〜みちのくの浄土〜」展 世界遺産登録をめざして 2009年3月14日〜4月19日 1-2階展示室 http://hiraizumi-tokyo.com/ 今年は平泉に行ってみたいなーと思っていたら、あろうことか、平泉の方が東京に来てくれた。平泉も世界遺産登録のためのプロモ…

東京国立博物館 平常展

http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=03阿修羅や何やらで混む前に平常展に行ってきました。本館 特別陳列 酒呑童子非常に面白かった。酒呑童子の話は何となくは知っていても良く分からないという、うやむやな状態だったので、楽しみに…

サントリー美術館 国宝 三井寺展

智証大師帰朝1150年、狩野光信没後400年 特別展 国宝 三井寺展 会期:2009年2月7日(土)〜2009年3月15日(日) I. 2月7日(土)〜16日(月)/II. 2月18日(水)〜23日(月)/III. 2月25日(水)〜3月2日(月)/IV. 3月4日(水)〜15日(日) http://www.sun…

日本橋三越 土門拳の昭和

生誕100年記念展 土門拳の昭和 09年2月24日(火)〜09年3月8日(日) http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/domon/ 土門拳の写真展を見に行った。なんといっても素晴らしいのは、古寺巡礼のお寺や仏像の数々。そのためか、入場してすぐのところには、白黒…

永青文庫 冬季展 「源氏千年と物語絵」

■ 冬季展 「源氏千年と物語絵」 1月10日(土)〜3月15日(日) http://www.eiseibunko.com/exhibition.html 長谷雄草紙が見たくて来てしまいました。北野天神縁起絵巻(室町時代)一体、世の中に北野天神縁起絵巻はいくつあるのじゃ!開いてあったのは、3箇…

出光美術館 文字の力・書のチカラ

文字の力・書のチカラ ―古典と現代の対話― 2009年1月10日(土)〜2月15日(日) http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html 面白かった!特に、和歌に関しては、「石山切」、「継色切」、「戌辰切」、西行の「中務集」、光悦&宗達の「花卉摺絵古…

東京国立博物館 平常展 東洋館

前回、東洋館を見る暇がなかったので、東洋館を見に来ました。しかし、名物裂を観るのを忘れてしまった。ショック。 1階 西?東南?南アジア美術?考古、エジプト美術 縫い合わせ縞地ペイズリー丸模様刺繍(イラン 19世紀)能楽堂のお幕のように縦縞で、左から…

博物館に初もうで  東京国立博物館 平常展

新年早々、東博中毒の私は東博に行って参りました。 新春イベント獅子舞(東都葛西囃子睦会)冒頭は、一人で演じる獅子舞。一通り獅子舞を舞うと、お次は、七福神の内、恵比寿様、大黒様、他1名が現れる。三人の内、まずは烏帽子に仮衣を着けた恵比寿様が一…

すみだ郷土文化資料館 開館十周年記念特別展 「隅田川文化の誕生 −梅若伝説と幻の町・隅田宿−」

開館十周年記念特別展 「隅田川文化の誕生 −梅若伝説と幻の町・隅田宿−」 開催期間:平成20(2008)年11月15日(土曜日)から平成21(2009)年1月16日(金曜日) http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/siryou/kyoudobunka/info/sumidagawabunnka/index.html …

永青文庫  秋季展 「細川家の能面・能装束」

秋季展 「細川家の能面・能装束」 前期展示:9月23日(火・祝)〜11月9日(日) 後期展示:11月11日(火)〜12月25日(木) http://www.eiseibunko.com/exhibition.html もうすぐ終わってしまうので、焦って行って来た。はじめて永青文庫に来…

三井記念美術館 寿(ことほ)ぎと幽玄の美―国宝雪松図と能面―

2008年12月10日(水)〜2009年1月24日(土) 「旧金剛宗家伝来能面」54面の重要文化財新指定記念 寿(ことほ)ぎと幽玄の美―国宝雪松図と能面― http://www.mitsui-museum.jp/exhibition_01.html 「旧金剛宗家伝来能面」が展示されているという…

東京国立博物館 平常展

また東博行きたい病を発症したので、行って参りました。何ゆえ、こんなに東博が好きなのかしらん。本館特別室特集陳列 装飾料紙と鑑賞料紙料紙と言われて思い浮かぶのは、金箔や銀箔で霧が描かれていたり、様々な色の紙、破り継ぎ紙、そして宗達と光悦の最強…

出光美術館 陶磁の東西交流

やきものに親しむVI 陶磁の東西交流 ―景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン― 特集展示:南蛮風俗図 2008年11月1日(土)〜12月23日(火・祝) http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/index.html それほど珍しい文様の磁…

東京国立博物館 特別展 「大琳派展」

尾形光琳生誕350周年記念 特別展「大琳派展−継承と変奏−」 平成館 2008年10月7日(火)〜11月16日(日) http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=5705 「琳派展」、しかも前に「大」がつく。すっごーい!と思っていたが、観てみ…

横浜美術館 特別展 『源氏物語の1000年 −あこがれの王朝ロマン−』

開催期間:平成20年8月30日(土)〜11月3日(月?祝) http://genji1000.jp/ 源氏物語を描いた絵が時代毎に数多くあるのだが、ひとつ興味深かったのは、近代の源氏絵よりそれ以前の源氏絵の方がずっと面白いこと。近代以前の源氏絵は、確かに写実性は無いかも…

サントリー美術館 小袖 江戸のオートクチュール

小袖 江戸のオートクチュール 2008年7月26日(土)〜9月21日(日) http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol04kosode/index.html 最近、お能の装束の文様に興味が出てきたので、その流れで観に行ってきました。見て感じたこと:(1) 紅色というのは、…

三井記念美術館 特別展 美術の遊びとこころIII NIPPONの夏

特別展 美術の遊びとこころIII NIPPONの夏 −応挙・歌麿・北斎から「きもの」まで− 平成20年7月12日(土)〜9月15日(月・祝) http://www.mitsui-museum.jp/exhibition_01.html 涼を求めて、行って参りました。とゆーか、期間限定で夜間もやっていたらし…

東京国立博物館 平常展

http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=D01&processId=00&initdate=2008/07/01&dispdate=2008/08/16東博行きたい症候群を発症したので、行って参りました。 本館3室 仏教の美術 ―平安〜室町 当麻曼荼羅図(鎌倉時代・14世紀)当麻寺に伝わる中将姫が蓮糸…

東京国立博物館 ワヤン公演「クレスノ使者に立つ」

特集陳列「ワヤン─インドネシアの影絵人形─」関連事業 ワヤン公演「クレスノ使者に立つ」 http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5594 人形浄瑠璃は「あやつり」というものが基になっており、その「あやつり」を生業としていた…