能狂言

国立能楽堂 普及公演 項羽

解説・能楽あんない ひなげし一輪 村瀬和子(詩人) 狂言 因幡堂(いなばどう) 茂山千三郎(大蔵流) 能 項羽(こうう) 金井雄資(宝生流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3234.html 都合により、項羽のみの鑑賞となりました。「項羽」は、「四面…

大槻能楽堂 自主公演能 小督

能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る 「戦いのあわれ!」を語る 能 小督 替装束 観世 清和 http://www.noh-kyogen.com/ 大阪に文楽を観に行くのでついでに、と大槻能楽堂のサイトをチェックしたら、馬場あき子さんが建礼門院徳子と高倉院と小督の話をする…

国立能楽堂 素の魅力 花筐 無布施経 藤戸

◎素の魅力 仕舞 花筐(はながたみ)クセ 大槻文藏(観世流) 素狂言 無布施経(ふせないきょう) 茂山千作(大蔵流) 袴能 藤戸(ふじと) 近藤乾之助(宝生流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3224.html 私の好きな素晴らしい能楽師の方ばかり出て…

国立能楽堂 定例公演 玉井 貝尽

国立能楽堂 定例公演 延命袋 玉井 狂言 延命袋(えんめいぶくろ) 茂山正邦(大蔵流) 能 玉井(たまのい)貝尽(かいづくし) 坂井音重(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3223.html 玉井は、海幸彦と山幸彦の神話に取材した夏らしい楽しいお…

国立能楽堂 普及公演 蚊相撲 夕顔

解説・能楽あんない 夕顔の時間 三田村 雅子 狂言 蚊相撲(かずもう) 三宅右近(和泉流) 能 夕顔(ゆうがお)山端之出(やまのはので) 角当行雄(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3222.html 解説・能楽あんない 夕顔の時間 三田村 雅子三…

関根祥人師の訃報

webニュースで関根祥人師の訃報を知りびっくりした。私は今年の2月に国立能楽堂の普及公演で拝見した関根祥人師の浮舟がとても素晴らしかったので、また近いうちに祥人師のおシテを見てみたいと楽しみにしていた。けれども、急な訃報で、「また近いうち」は…

国立能楽堂 定期公演 伯母ヶ酒 玄象

定例公演 伯母ヶ酒 玄象 狂言 伯母ヶ酒(おばがさけ) 野村小三郎(和泉流) 能 玄象(げんじょう)窕(くつろぎ) 木月孚行(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3219.html 狂言 伯母ヶ酒(おばがさけ) 野村小三郎(和泉流)都合により拝見で…

国立能楽堂 普及講演 入間川 梅枝

解説・能楽あんない 楽器に込められた想い 増田 正造 狂言 入間川(いるまがわ) 茂山七五三(大蔵流) 能 梅枝(うめがえ) 粟谷能夫(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3218.html 「梅枝」は類曲の「富士太鼓」に比べて上演がまれだそうだけ…

喜多六平太記念能楽堂 二人の会 邯鄲 蝉 當麻(その2)

「二人の会」のメモのつづきです。能 當麻 塩津哲生師 前々から観てみたかった「當麻」。去年の春、鶴岡八幡宮の敷地内にある鎌倉国宝館で光明寺(鎌倉市)の「当麻寺縁起絵巻」(国宝)を展示していて観に行ってなかなか面白かったので、絵巻の世界がどうお…

喜多六平太記念能楽堂 二人の会 邯鄲 蝉 當麻(その1)

香川靖嗣 塩津哲生 第二十五回 二人の会舞囃子 邯鄲 香川靖嗣 狂言 蝉 野村万蔵 能 當麻 塩津 哲生 香川靖嗣師も塩津哲生師も好きなので、前から「二人の会」は拝見してみたかったのだけど、他の予定とバッティングしたりしてお伺いできなかった。今回はお能…

国立能楽堂 企画公演 盆山 重衡

◎蝋燭の灯りによる 狂言 盆山(ぼんさん) 野村万之介(和泉流) 復曲能 重衡(しげひら) 観世銕之丞 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3216.html 年に一度の蝋燭能。重衡の桜がロウソクの焔に映えて本当にキレイでした。狂言 盆山(ぼんさん)近頃、…

国立能楽堂 普及公演 蟹山伏 春日龍神

国立能楽堂 普及公演 蟹山伏 春日龍神 解説・能楽あんない 春日に浄土のあること−「春日龍神」の説話的背景 田中 貴子 狂言 蟹山伏(かにやまぶし) 大藏吉次郎(大蔵流) 能 春日龍神(かすがりゅうじん) 金春安明(金春流) http://www.ntj.jac.go.jp/per…

国立能楽堂 企画公演 浦島 丹後物狂

◎復曲・再演の会 復曲狂言 浦島(うらしま) 野村小三郎 復曲能 丹後物狂(たんごものぐるい) 観世清和 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3212.html 丹後を舞台にした復曲二題。両方ともそれぞれに面白いお話でした。 復曲狂言 浦島(うらしま) 野村…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その3)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 つづきです。能 関寺小町 観世 喜之もっと「定家」とか「通小町」のような悲しく重苦しいお話なのかと思ったが、意外にも、枯…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その2)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 つづきです。狂言 泣尼シテの僧(山本東次郎師)は法要を頼まれたが、実は法話は不得意。そこで、どんな話も有り難がって泣い…

国立能楽堂 九皐会百周年記念特別公演 三山 関寺小町(その1)

観世九皐会百周年記念特別公演 先代二世観世喜之三十三回忌追善 能 三山 観世 喜正 狂言 泣尼 山本 東次郎 能 関寺小町 観世 喜之 関寺小町を観たくてお伺いしました。期待を裏切らず楽しい会でした。 三山 観世 喜正以前、国立能楽堂の普及公演で「浮舟」を…

梅若会定式能 弱法師 秀句傘 道明寺

4月18日(日)午後1時開演 梅若能楽学院会館 梅若会定式能 能 弱法師 盲目之舞 梅若 晋矢能 道明寺 笏拍子之伝 角当 行雄・会田 昇・角当 直隆狂言「秀 句 傘」山本東次郎 山本 則秀 山本 則重 仕舞 笠 ノ 段 梅若 靖記 枕 ノ 段 森田 宰永 山 姥 キリ 松山…

国立能楽堂 定例公演 吹取 烏頭

定例公演 吹取 烏頭 狂言 吹取(ふきとり) 石田幸雄(和泉流) 能 烏頭(うとう) 塩津哲生(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3211.html 「西行桜」、「熊野」に、文楽「妹背山女庭訓」の妹背山の段を見て、すっかり桜気分だったので、「烏…

国立能楽堂 名取川 熊野

普及公演 名取川 熊野 解説・能楽あんない 平家時代の遊女 馬場あき子(歌人) 狂言 名取川(なとりがわ) 山本則俊(大蔵流) 能 熊野(ゆや)読次之伝・村雨留(よみつぎのでん・むさらめどめ) 浅井文義(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/…

国立能楽堂 萬歳楽座第1回公演

藤田六郎兵衛が主宰する新しい観能の会 萬歳楽座第1回公演 日時: 2010年3月26日(金) 開演 18:30 / 開場 17:30 会場: 国立能楽堂(東京都) 出演: 藤田六郎兵衛 / 観世清和 / 片山幽雪 / 梅若玄祥 / 大槻文藏 / 野村萬斎 他 番組: 舞囃子 智恵子抄 トーク…

国立能楽堂 特別企画公演  野馬台の詩

小田幸子 脚本 梅若六郎 演出・節付 野村萬斎 演出 国立能楽堂制作・初演 新作能 野馬台の詩(やまたいのうた) −吉備大臣と阿倍仲麻呂− 野村萬斎・梅若玄祥http://kikotei.exblog.jp/ 新作能。間狂言が能の中に溢れて融合してしまったような感じ。「吉 備大…

国立能楽堂 定例公演 土筆 西行桜(その2)

狂言 土筆(つくづくし) 大藏吉次郎(大蔵流) 能 西行桜(さいぎょうざくら) 片山幽雪(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2526.html 西行桜、もう少しだけ。 詞章で面白いなと思ったのは、一つは、「西行戻り橋」等の言い伝えみたいに西行…

国立能楽堂 定例公演 土筆 西行桜(その1)

狂言 土筆(つくづくし) 大藏吉次郎(大蔵流) 能 西行桜(さいぎょうざくら) 片山幽雪(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2526.html 狂言 土筆(つくづくし) 大藏吉次郎(大蔵流)都合により拝見できず。残念無念。 能 西行桜(さいぎょう…

国立能楽堂 普及公演 鏡男 頼政(その2)

解説・能楽あんない 頼政と埋もれ木の歌 馬場あき子 狂言 鏡男(かがみおとこ) 松田高義(和泉流) 能 頼政(よりまさ) 高林白牛口二(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2521.html 前の日の続きです。 能 頼政(よりまさ) 高林白牛口二(喜…

国立能楽堂 普及公演 鏡男 頼政(その1)

解説・能楽あんない 頼政と埋もれ木の歌 馬場あき子 狂言 鏡男(かがみおとこ) 松田高義(和泉流) 能 頼政(よりまさ) 高林白牛口二(喜多流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2521.html 去年、「通円」という能の「頼政」のパロディの狂言小舞を…

横浜能楽堂 企画公演「英雄伝説 義経」「忠信」

第6回「義経を守り抜く忠信の忠義」 平成22年3月6日(土) 14:00開演 13:00開場 対談 上原まり、三宅晶子 解説 三宅晶子 琵琶・語り 上原まり 能「忠信」(宝生流) 横浜能楽堂「英雄伝説 義経」最終回。これだけ日本人を魅了し続けてきた義経という人や弁…

国立能楽堂 定例公演 鶯 藤戸

狂言 鶯(うぐいす) 野村万蔵(和泉流) 能 藤戸(ふじと) 豊嶋三千春(金剛流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2518.html 藤戸は二度目。前に観たのは08年2月の普及公演での金春流の本田光洋師。この時は両手を面の辺りに持っていっただけで号泣…

国立能楽堂 普及公演 千切木 浮舟

解説・能楽あんない なげきわび―入水する女たち― 久冨木原玲(愛知県立大学教授) 狂言 千切木(ちぎりき) 茂山千五郎(大蔵流) 能 浮舟(うきふね) 関根祥人(観世流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2517.html 解説・能楽あんない なげきわび―…

横浜能楽堂 企画公演「英雄伝説 義経」攝待

第5回「屋島に消えた継信の母との出会い」 平成22年2月7日(日) 14:00開演 13:00開場 解説 三宅晶子 琵琶・語り 上原まり 能「攝待」(喜多流) http://www.yaf.or.jp/nohgaku/ 解説 三宅晶子 「安宅」の続編のような曲。しかし三宅先生のお話では、この…

国立能楽堂 東京若手能

能 半 蔀(はじとみ) 坂井 音雅(観世流) 狂言 水 汲(みずくみ) 高野 和憲(和泉流) 能 舎 利(しゃり) 本田 芳樹(金春流) http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2516.html 半蔀(はじとみ) 坂井 音雅(観世流)立ち姿がとてもキレイでうっとり。…